昭和46年(1971年).7.15〜20(スライド写真をスキャン)

高知大学主催の四国学生サイクリングラリー(愛媛、香川、徳島、高知の大学が集まって行うサイクリングツアー合宿)に参加する為、高知市に行き、解散後、そのまま帰るのはもったいないと思い、仲間4人でツアーを組み、足摺岬、大堂海岸経由で松山に帰りました。

行程図

1971.7.13〜15 四国学生サイクリングラリー

松山から吾川村(高知県)を通って高知市に行き、四国ラリーに参加しました。

吾川村

四国ラリー

四国ラリー

1971.7.16 四国ラリー後の足摺岬ツアー

足摺岬

7/15に高知から窪川まで行き、16日に足摺岬に着きました。岬のすぐ近くにキャンプし、夜に灯台を見に来ました。灯台からはぐるぐる回る光だけでなく、一点を照らすするどい光が印象的でした。

1971.7.17

足摺岬

早朝の日出です。内陸地(世羅)で育ったので、海からの日出は初めて!はるか先まで伸びる光の帯にスケールの大きさを感じました。右の足摺岬灯台は61mの断崖の上に立つ高さ18mの灯台で、太平洋に向かうその姿の美しさに魅了されました。

足摺岬

4人の仲間で足摺岬灯台のすぐ近くにキャンプしました。

1971.7.17 竜串見残し

竜串

竜串見残しは約1km四方の中で、奇岩海岸です。左の写真が竜串海岸、右の2枚が見残し海岸。

1971.7.18 大堂海岸

大堂海岸

大堂海岸は、高さ120〜140mの迫力のある断崖が続きます。右は観音岩。高さ30mほどの花崗岩の岩で海から突き出た姿が観音菩薩に似ていることからこの名がついたとの事です。

大堂海岸

右の写真は、大堂山展望台より見た大月半島の先端です。右端に一部見えていますのが、柏島です。手前には、養殖いかだも見えます。

1971.7.20 滑床渓谷

滑床渓谷

左上は、滑らかな一枚岩の千畳敷。右は美しい雪輪の滝 (ゆきわのたき)。左下は滑床に来る前に寄りました宇和島城です。