2014年 7月 25日

 空の会(大阪自然環境市民大学の卒業生の会)主催の植物観察会に参加しました。場所は、宝塚市の武田尾渓谷で、JR武田尾駅周辺の植物(渓谷特有の植物/夏の花と果実)を観察しました。
 武田尾駅を出ると最初に「ミヤマカマキリ」が出迎えてくれました。植物観察会ですが、一緒に昆虫の観察もできました。

JR武田尾駅周辺の案内図。赤の矢印に沿って歩きました。       ミヤマカマキリ。写真の上にマウスを持って行って下さい。↓

武田尾渓谷地図

ミヤマカマキリ

アカメガシワ                                    武田尾渓谷

アカメガシワ

武田尾渓谷

観察会の様子                                   ツメレンゲ。ベンケイソウ科イワレンゲ属の多年生の多肉植物。

武田尾渓谷

ツメレンゲ

武田尾渓谷(武田尾橋)                             旧福知山線廃線跡(新線ができるまでは川沿いを走っていた)

武田尾渓谷

武田尾渓谷廃線跡

コマツナギ                                      ネムノキ

コマツナギ

ネムノキ

ネムノキの花が真夏の日差しを浴びて輝いていました。

ネムノキ

ナツフジ                                      ヨコグラノキ

ナツフジ

ヨコグラノキ

武田尾橋。この橋を渡って対岸を歩きます。                橋の上から見た武田尾渓谷

武田尾渓谷

武田尾渓谷

橋を渡ったところで昼食となりました。                    ヒルガオ

武田尾渓谷

ヒルガオ

川には大きな石がゴロゴロ!昔の大水で流れて来たのかな?     キブシ

武田尾渓谷

キブシ

メヤブマオ                                     キンモンガ

メヤブマオ

キンモンガ

ヒヨドリバナ                                     ヘクソカズラ(葉や茎に悪臭があることからこの名が付いた)

ヒヨドリバナ

ヘクソカズラ

アオカナブン                                    マメヅタ。シダ植物で細長く飛び出ているのは胞子葉。

アオカナブン

マメヅタ

シラキの実                                     カラスアゲハ(飛んでいるところ)

シラキの実

カラスアゲハ

カラスアゲハ。止まっている時はなかなか羽根を180度開いてくれませんでしたが、鮮やかに写りました。

カラスアゲハ

 後日、観察会の結果を詳細にまとめた記録を頂きました。それによると今回観察できた植物は162種との事でした。関係者のみなさま、ありがとうございました。